第141回芥川賞・直木賞候補作品決定!

磯粼憲一郎
(いそざきけんいちろう)
天28 人27 地31 外32 総59 三才:金金木
「終の住処」
(新潮6月号)
戌井昭人
(いぬいあきと)
天10 人13 地11 外8 総21 三才:水火木
「まずいスープ」
(新潮3月号)
シリン・ネザマフィ
(Shirin Nezam Mafi)
「白い紙」
文學界6月号)
藤野可織
(ふじのかおり)
天32 人16 地23 外39 総55 三才:木土火
「いけにえ」
(すばる3月号)
松波太郎
(まつなみたろう)
天17 人13 地18 外22 総35 三才:金木金
よもぎ学園高等学校蹴球部」
文學界5月号)
本谷有希子
(もとやゆきこ)
天12 人13 地16 外15 総28 三才:金金木
「あの子の考えることは変」
(群像6月号)
北村薫
(きたむらかおる)
天12 人27 地21 外6 総32 三才:木金木
鷺と雪
文藝春秋
西川美和
(にしかわみわ)
きのうの神さま
ポプラ社
貫井徳郎
(ぬくいとくろう)
天15 人19 地29 外25 総44 三才:土水水
乱反射
朝日新聞出版)
葉室麟
(はむろりん)
天24 人32 地24 外16 総47 三才:火木火
秋月記
角川書店
万城目学
(まきめまなぶ)
天30 人21 地17 外26 総46 三才:金金木
プリンセス・トヨトミ
文藝春秋
道尾秀介
(みちおしゅうすけ)
天23 人14 地11 外20 総34 三才:火火
鬼の跫音(おにのあしおと)」
角川書店

磯粼憲一郎1965年千葉県我孫子市生まれ。83年東京都立上野高校卒業。88年早稲田大学商学部卒業。同年より現在まで会社員。2007年「肝心の子供」で第44回文藝賞受賞。

〈作品〉『肝心の子供』2007年河出書房新社刊。「眼と太陽」08年文藝夏号=第139回芥川賞候補、単行本は08年河出書房新社刊。『世紀の発見』09年河出書房新社刊。「絵画」09年群像5月号。
戌井昭人1971年東京都生まれ。玉川大学文学部演劇専攻卒業。文学座付属研究所卒業。

〈作品〉「鮒のためいき」2008年新潮3月号。「どんぶり」08年7月モンキービジネスVol.2 眠り号。
シリン・
ネザマフィ
1979年生まれ。イラン・テヘラン出身。99年来日。神戸大学工学部卒業、同大学院自然科学研究科修士課程修了。現在、システムエンジニア。2009年「白い紙」で第108回文學界新人賞受賞。

〈作品〉「サラム」2007年世界10月号、11月号=第4回留学生文学賞受賞。
藤野可織 1980年京都市生まれ。2002年同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業。04年同志社大学大学院文学研究科美学及び芸術学専攻修士課程修了。04年4月〜10月京都市内の編集プロダクションに勤務。04年10月〜08年3月京都市内の出版社でアルバイト。

〈作品〉「いやしい鳥」2006年文學界12月号=第103回文學界新人賞受賞、単行本は08年文藝春秋刊。「溶けない」08年文學界2月号。「胡蝶蘭」08 年2月MONPALNAS2号。「ちびっこ広場」09年群像5月号。「大自然」09年4月L magazine art 京阪神アートブック。『超弦領域 年刊日本SF傑作選』09年6月東京創元社刊。
松波太郎 1982年埼玉県生まれ(出身は三重県)。大東文化大学中退。北京外国語大学中退。宇都宮大学卒業。一橋大学大学院言語社会研究科修了。2008年「廃車」で第百七回文學界新人賞受賞。

〈作品〉「廃車」2008年文學界12月号。「アーノルド」09年群像5月号。
本谷有希子1979年石川県生まれ。2000年より「劇団、本谷有希子」を主宰。作・演出を手掛ける。07年『遭難、』で第10回鶴屋南北戯曲賞を最年少で受賞。09年『幸せ最高ありがとうマジで!』で第53回岸田國士戯曲賞を受賞。

〈作品〉『江利子と絶対 本谷有希子文学大全集』2003年講談社刊。「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」04年群像12月号=第18回三島由紀夫賞候補、単行本は05年講談社刊。『ぜつぼう』06年講談社刊。「生きてるだけで、愛。」06年新潮6月号=第135回芥川賞候補・第20回三島由紀夫賞候補、単行本は06年新潮社刊。戯曲『遭難、』07年講談社刊=第21回三島由紀夫賞候補。『乱暴と待機』08年メディアファクトリー刊。『グ、ア、ム』、戯曲『偏路』共に08年新潮社刊。『幸せ最高ありがとうマジで!』09年講談社刊。

北村薫1949年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。県立高校教諭を経て、作家となる。

〈作品〉『空飛ぶ馬』1989年東京創元社刊。『夜の蝉』90年東京創元社刊=第44回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)受賞。『秋の花』91 年東京創元社刊。『覆面作家は二人いる』91年角川書店刊。『六の宮の姫君』92年東京創元社刊。『冬のオペラ』93年中央公論社刊。『水に眠る』94年文藝春秋刊。『スキップ』95年新潮社刊=第114回直木賞候補。『ターン』97年新潮社刊=第118回直木賞候補。『朝霧』98年東京創元社刊。『盤上の敵』99年講談社刊。『リセット』2001年新潮社刊。『街の灯』03年文藝春秋刊。『語り女たち』04年新潮社刊=第131回直木賞候補。『ニッポン硬貨の謎』05年東京創元社刊=第6回本格ミステリ大賞(評論・研究部門)受賞。『ひとがた流し』06年朝日新聞社刊=第136回直木賞候補。『玻璃の天』07年文藝春秋刊=第137回直木賞候補。『野球の国のアリス』08年講談社刊。『北村薫の創作表現講義』08年新潮社刊。
西川美和1974 年広島県生まれ。早稲田大学卒業。2002年『蛇イチゴ』でオリジナル脚本・監督デビュー。同作で毎日映画コンクール脚本賞のほか国内の映画新人賞を受賞。06年長編第二作となる『ゆれる』で毎日映画コンクール日本映画大賞、ブルーリボン賞監督賞、読売文学賞戯曲・シナリオ賞など数々の賞を受賞。公開中の最新作『ディア・ドクター』が、第33回モントリオール世界映画祭コンペティション部門に正式出品決定。

〈作品〉『ゆれる』2006年ポプラ社刊=第20回三島由紀夫賞候補。『名作はいつもアイマイ』08年講談社刊。
貫井徳郎1968年東京都渋谷区生まれ。91年早稲田大学商学部卒業。不動産会社勤務を経て93年『慟哭』でデビュー。

〈作品〉『慟哭』1993年東京創元社刊=第4回鮎川哲也賞最終候補。『さよならの代わりに』2004年幻冬舎刊。『追憶のかけら』04年実業之日本社刊。『悪党たちは千里を走る』05年光文社刊。『愚行録』06年東京創元社刊=第135回直木賞候補。『空白の叫び』06年小学館刊。『ミハスの落日』07年新潮社刊。『夜想』07年文藝春秋刊 他多数。
葉室麟1951年福岡県北九州市生まれ。76年西南学院大学文学部卒業。地方紙記者を経て、2005年「乾山晩愁」で第29回歴史文学賞受賞。

〈作品〉『乾山晩愁』2005年新人物往来社刊。『実朝の首』07年新人物往来社刊。『銀漢の賦』07年文藝春秋刊=第14回松本清張賞受賞。『風渡る』08 年講談社刊。『いのちなりけり』08年文藝春秋刊=第140回直木賞候補。『秋月記』09年角川書店刊=第22回山本周五郎賞候補。
万城目学1979年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。化学繊維メーカーに勤務ののち、『鴨川ホルモー』で第4回ボイルドエッグズ新人賞を受賞。

〈作品〉『鴨川ホルモー』2006年産業編集センター刊。『鹿男あをによし』07年幻冬舎刊=第137回直木賞候補。『ホルモー六景』07年角川書店刊。『ザ・万歩計』08年産業編集センター刊。「悟浄出立」09年2月yomyom10号。「バベル九朔」09年4月野性時代66号。
道尾秀介1975年生まれ。東京都出身。2004年10月、長篇『背の眼』で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞してデビュー。

〈作品〉『背の眼』2005年幻冬舎刊。『向日葵の咲かない夏』05年新潮社刊。『骸の爪』06年幻冬舎刊。『シャドウ』06年東京創元社刊=第7回本格ミステリ大賞受賞。『片眼の猿』07年新潮社刊。『ソロモンの犬』07年文藝春秋刊。『ラットマン』08年光文社刊=第21回山本周五郎賞候補。『カラスの親指』08年講談社刊=第140回直木賞候補、第30回吉川英治文学新人賞候補、第62回日本推理作家協会賞受賞。『鬼の跫音』09年角川書店刊=第22回山本周五郎賞候補。『龍神の雨』09年新潮社刊。