ユーロの "periphery"

巷では、スペインやイタリアのことをユーロの periphery (countries) と呼ぶが、この英単語を「周辺(国)」と訳すのは変ではないか? なぜなら、OALD(Oxford Advanced Learner's Dictionary)で periphery を引くと、第一の the outer edge of a particular area に続いて、第二の語義に、 the less important part of something, for example of a particular activity or of a social or political group と明記してあり、これを訳せば「なにかにおいて(例えば、特定の活動において、あるいは、社会的又は政治的グループにおいて)、重要度が他と比べて低い部分」となるが、しかし、日本語の「周辺」にそのような語義は存在しないからだ。
思うに、 periphery (countries) は「弱小国」ぐらいの訳語でいいのではないか?字面から差別だと言われかねないが、そもそも言葉狩りなど無意味だと思うし、仮に耳に心地いい言葉を選んでみても悪い実態が良い方向に変化するわけもないから、問題ないと思う。