福島原発の影響について#3

文部科学省が上水(蛇口)の検査結果(3月19日(土)採取)を公表した。

埼玉県さいたま市)では、放射性ヨウ素I-131)の検出値が、前日の 0.62(Bq/kg)から 0.93(Bq/kg)に上昇した。

東京都(新宿区)では、放射性ヨウ素I-131)が、前日の 1.5(Bq/kg)から 2.9(Bq/kg)に上昇しただけでなく、前日は「不検出」だった放射性セシウムCs-137)が、 0.21(Bq/kg)あらたに検出されてしまった。

念のため、放射能の体内の半減期を掲げておく。
(『反原発、出前します!!―高木仁三郎講義録』より)

放射能の種類 物理的半減期 生物学的半減期 体内の半減期
ヨウ素131 8日 甲状腺)120日 7.5日
セシウム137 30.2年 110日 109日


セシウム137による内部汚染の除去剤として、「wikipedia:プルシアンブルー(PB)」が知られている。

・プルシアンブルー(PB)


 腸管内でイオン交換作用によりある種の放射性物質を吸着します。吸収されることなく便中に排泄されるため,副作用もほとんどありません。ヒトではセシウムによる内部汚染に用いられ,1gの1日3回内服で3週間までの投与の報告があり,セシウム(Cs-137)の生物学的半減期を1/3に低減できたとされています。動物実験では,セシウム以外にタリウムルビジウムの排泄も促進することがわかっています。日本では医薬品としては認められていません。

http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/2_2_7.html


以下の画像はオーストリア気象局が公表している放射性ヨウ素放射性セシウムに関する予測データだ。このデータを見る限り、まだまだ放射性物質は、関東に飛散しそうだ。