2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

言葉の持つ力

物乞いにだって、格差があります。 その格差はほんの些細なことから生まれます。 たとえば、この動画をご存じでしょうか? 路上で男が物乞いをしています。この日、あの出来事がなければ、男は昨日と同じ程度の恵みしかもらえなかったかも知れません。通りす…

東京プリズン - 赤坂真理

「私は神学論議をするためにここにいるのではない! 戦争の話をしているのだ」 ライリー先生が言った。 私は応えた。 「いや、神の話なのです。徹頭徹尾、神の話なのです。人は神を必要とする。人は神を利用する。でなければ人など大量に殺せない。私の神は…

アップル、グーグル、マイクロソフトはなぜ、イスラエル企業を欲しがるのか? - ダン・セノール,シャウル・シンゲル

第1章 Persistence 粘り腰 街角に四人の男が立っている。アメリカ人、ロシア人、中国人、そしてイスラエル人。ひとりの記者がやって来て、この四人に聞いた。「すみません……肉の不足についてご意見を」。アメリカ人が答える、「不足って何ですか」。ロシア…

舟を編む - 三浦しをん

一、 荒木公平の人生は――人生というのがおおげさであるならば会社人生は――、辞書に捧げられてきたと言っても過言ではない。 荒木は幼いころから、言葉に興味があった。 たとえば、犬。そこにいるのに、いぬ。はは、おかしい。いまだったら女性社員から、「荒…

すべからく

誤用、誤用と騒ぐのが好きなわけではないけれども、気付いたら気付いたと指摘していかないと、そもそも何が正しいのか分からなくなるので、念のため記す。 表紙にはタイトルも著者名もない。この手の古書はすべからくそういうスタイルなのだが、背表紙にタイ…