2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する - 橘玲

リンゴはなぜ赤いのか? フッサールの現象学は、最後の大哲学者ハイデガーに引き継がれた。ハイデガーの『存在と時間』はフッサールよりさらに難しくて、日本でも“秘教的(カルト的)理論”が好きなひとたちに人気がある。でも現象学はそこからどんどん先細り…

Kindle本、最大50%還元セール

AmazonがKindle本のポイント還元セールを行なっているようです。文藝春秋が50%、講談社が40%(一部50%)、その他は20%、30%、50%の還元率で販売しています。還元率が一律でない出版社もあり書籍を個別にチェックしないと分からないケースもあるようです。司…

危機を覆す情報分析 知の実戦講義「インテリジェンスとは何か」 - 佐藤優

伝統への回帰を称した新自由主義政策 鎌倉さんの考え方で面白いのは、資本主義が自立しているかどうかの論争のポイントとして、失業者の生存はどこから担保されているかが取り上げられていることです。賃金とは三つの要素から成り立っています。一ヵ月の賃金…

人気ドキュメンタリー番組が本の売れ行きを左右する

「How a Popular Documentary Can Influence Book Sales | GalleyCat」の翻訳記事。 Netflix の人気ドキュメンタリー・シリーズ Making a Murder(邦題:殺人者への道)がきっかけとなり、Steven Avery を容疑者とするウィスコンシンの奇怪な殺人事件に、新…