使えるレファ本 150選 - 日垣隆
其の一 先達の知恵袋
★倉石あつ子ほか編集『人生儀礼事典』
★槌田満文監修『ポケット版 ことわざ辞典』
★萩野貞樹著『みなさんこれが敬語ですよ―図でよくわかる敬語のしくみ』
☆井上史雄著『敬語はこわくない―最新用例と基礎知識 (講談社現代新書 (1450))』
★渡邊忠司、伊藤美樹著『食べ方のマナーとコツ 暮らしの絵本』
★おちとよこ著『生活図鑑―『生きる力』を楽しくみがく (Do!図鑑シリーズ)』
★増井金典著『語源を楽しむ―知って驚く日常日本語のルーツ (ベスト新書)』
★山口佳紀編集『暮らしのことば 新 語源辞典』
☆『俚諺集覧』
☆『玉菊燈籠弁』
☆林芙美子著『浮雲 (新潮文庫)』
☆『政談』
★飯田朝子著『数え方の辞典』
★大隅和雄ほか著『知っておきたい日本の名言・格言事典』
☆世阿弥著『風姿花伝 (岩波文庫)』
☆与謝野晶子「そぞろごと(山の動く日来る)」(『青鞜』創刊号)
☆『青鞜』
☆『[isbn::title]』
其の二 あれこれ比較する
★週刊朝日編集『値段の明治大正昭和風俗史〈上〉 (朝日文庫)』
★週刊朝日編集『値段の明治大正昭和風俗史〈下〉 (朝日文庫)』
★週刊朝日編集『新・値段の明治大正昭和風俗史』
★週刊朝日編集『戦後値段史年表 (朝日文庫)』
★地球の歩き方編集室著『A01 地球の歩き方 ヨーロッパ 2008~2009』ほか
★国際連合著『世界の女性〈2000〉―動向と統計 (社会統計・指標シリーズ No. 16)』
★有楽企画編集『よその国ではどーやってるの?』
★佐藤亮一監修『日本方言辞典―標準語引き』
★加藤貴編集『江戸を知る事典』
★南和男著『幕末江戸社会の研究』
★NHK放送文化研究所編集『現代日本人の意識構造 (NHKブックス)』
★弓狩匡純著『国のうた』
★朝日新聞社編集『都道府県ランキング くらしデータブック』
★NHK「日本人の性」プロジェクト編集『データブック NHK日本人の性行動・性意識』
其の三 仕組みを知る
★山田克哉著『核兵器のしくみ (講談社現代新書)』
★渡辺昇著『よくわかる石油業界 (最新 業界の常識)』
★横山泉著『病気のメカニズムがわかる事典―身近な病気から難病まで、病気の原因と正体を解き明かす (学校で教えない教科書)』
★社団法人日本新聞協会編集『日本新聞年鑑 ’08-’09年版 (2008)』
★藤竹暁著『図説 日本のマスメディア (NHKブックス)』
★NHK放送文化研究所編集『NHKデータブック 世界の放送〈2008〉』
★VALIS DEUX著『学問のしくみ事典―あらゆる「学」の系譜と相関がわかる』
★文部省『学制百二十年史』
★イミダス編集部編集『imidas SPECIAL 世界と日本の地勢を読み解く 時事力 (imidas SPECIAL)』
★200余名分野別責任執筆著『現代用語の基礎知識 2009年版』
★http://chiezou.jp/
★『SONY BBEB-D008S 日本大百科全書 NIPPONICA Lite Pack』
其の四 ニュースに惑わされない
★浅井信雄著『民族世界地図 (新潮文庫)』
★浅井信雄著『民族世界地図 最新版 (新潮文庫)』
★石川純一著『宗教世界地図 (新潮文庫)』
★立山良司著『宗教世界地図 最新版 (新潮文庫)』
★池上彰著『イラスト図解ニュースの地図帳―なぜ「そこで」おきるのか (PEARL BOOK)』
★American Psychiatric Association編著『DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引』
★畑村洋太郎著『実際の設計―機械設計の考え方と方法』
★畑村洋太郎著『続・実際の設計―機械設計に必要な知識とデータ (実際の設計選書)』
★畑村洋太郎著『続々・実際の設計―失敗に学ぶ (実際の設計選書)』
★厚生労働省大臣官房統計情報部『自殺死亡統計 (第5回) (人口動態統計特殊報告)』
★村野薫著『日本の大量殺人総覧 (ラッコブックス)』
★共同通信社編集局予定センター著『共同通信ニュース予定2009』
其の五 流行にも反応しておく
★糸井重里監修『オトナ語の謎。 (新潮文庫)』
★ユージン E.ランディ編纂『アメリカ俗語辞典』
★現代用語の基礎知識編集部著『カタカナ・外来語/略語辞典 改訂版 (現代用語の基礎知識シリーズ)』
★グループ・昭和史探検著『昭和流行語辞典 (三一新書 989)』
★榊原昭二著『昭和語―60年世相史 (朝日文庫)』
★神津陽著『一世風靡語事典―時代の表情を読む100のアイテム』
★奥山益朗著『消えた日本語辞典』
★奥山益朗著『消えた日本語辞典 (続)』
★猪野健治編集『現代若者コトバ辞典―この一冊でワカモノの思想がわかる』
★米川明彦編集『日本俗語大辞典』
★バンタンコミュニケーションズ編集『新ファッションビジネス基礎用語辞典』
其の六 言葉を豊かに
★北原保雄編著『問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい?』
★『CASIO Ex-word XD-WP6800 (50コンテンツ, 多辞書モデル, 5.7型大画面 )』
★『CASIO Ex-word XD-WP6850 (50コンテンツ, 多辞書モデル, 5.7型大画面)』
★『CASIO Ex-word XD-FP6800 (50コンテンツ, 多辞書モデル)』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕1 あ~いろこ』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕2 いろさ~おもは』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕3 おもふ~きかき』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕4 きかく~けんう』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕5 けんえ~さこい』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕6 さこう~しゆんひ』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕7 しゆんふ~せりお』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕8 せりか~ちゆうは』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕9 ちゆうひ~とん』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕10 な~わん』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕11 はん~ほうへ』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕12 ほうほ~もんけ』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕13 もんこ~ん』
★小学館国語辞典編集部『日本国語大辞典〔第2版〕 別巻: 漢字索引・方言索引・出典一覧』
★三省堂編修所編集『新しい国語表記ハンドブック』
★(社)共同通信社編著『記者ハンドブック第11版』
★朝日新聞社著『改訂新版 朝日新聞の用語の手引』
★毎日新聞社編集『毎日新聞用語集』
★講談社校閲局編集『日本語の正しい表記と用語の辞典 第二版』
★講談社編集『現代文章作法―考える、書く、表現する現代文の常識大百科』
★高木正幸著『新編 差別用語の基礎知識―何が差別語・差別表現か?』
★堀田貢得著『実例・差別表現―糾弾理由から後始末まで、情報発信者のためのケーススタディ』
★土屋道雄著『例解 誤字辞典 (シリーズ日本人の手習い)』
★小川環樹ほか編『角川 新字源』
★野元菊雄監修『早引き類語連想辞典 第2版』
★大野晋ほか著『類語国語辞典』
★柴田武ほか編集『類語大辞典』
其の七 歴史を振り返る
★岩波書店編集部編集『近代日本総合年表 第四版―1853(嘉永6)‐2000(平成12)』
★川崎庸之ほか総監修『読める年表 日本史』
★山川出版社『詳説 世界史』
★佐藤信ほか編集『詳説日本史研究』
★富田仁『事典近代日本の先駆者 』
★武内博著『来日西洋人名事典』
★『戦後50年―未公開写真で見る (毎日ムック)』
★佐々木毅ほか編集『戦後史大事典1945‐2004』
★樺山紘一『クロニック世界全史』
★宇野俊一ほか編集『日本全史(ジャパン・クロニック) (クロニック・シリーズ)』
★百瀬孝著『事典 昭和戦前期の日本―制度と実態』
★百瀬孝著『事典 昭和戦後期の日本―占領と改革』
★十菱駿武編集『しらべる戦争遺跡の事典』
★秦郁彦ほか『世界戦争犯罪事典』
★川上武編著『戦後日本病人史』
★福田洋著『20世紀にっぽん殺人事典』
其の八 テレビに役立つ
★柳雪香とヨンヨンファミリー編集『韓流ドラマ館 ?ペ・ヨンジュン伝説の幕明け?』
★日外アソシエーツ編集『テレビ・タレント人名事典』
★引田惣弥著『全記録 テレビ視聴率50年戦争―そのとき一億人が感動した』
★後藤啓一ほか著『プロ野球カラー名鑑 (2008) (B.B.MOOK―スポーツシリーズ (537))』
★『TVドラマオールファイル 90’s民放版 (特集アスペクト)』
★『テレビドラマ全史』
★伊予田康弘ほか著『テレビ史ハンドブック (総解説シリーズ)』
★高田文夫ほか著『完璧版 テレビバラエティ大笑辞典 (笑芸人叢書)』
★三省堂編修所編集『コンサイス外国地名事典』
★マーク・タンゲート著『世界を制した20のメディア―ブランディング・マーケティング戦略』
其の九 文学に人生を見る
★権田万治, 新保博久監修『日本ミステリー事典 (新潮選書)』
★権田万治監修『海外ミステリー事典 (新潮選書)』
★日本近代文学館編集『日本近代文学大事典〈第1巻〉人名 あ-け (1977年)』
★日本近代文学館編集『日本近代文学大事典〈第2巻〉人名 こ-な (1977年)』
★日本近代文学館編集『日本近代文学大事典〈第3巻〉人名 に-わ (1977年)』
★日本近代文学館編集『日本近代文学大事典〈第4巻〉事項 (1977年)』
★日本近代文学館編集『日本近代文学大事典〈第5巻〉新聞・雑誌 (1977年)』
★日本近代文学館編集『日本近代文学大事典〈第6巻〉索引その他 (1978年)』
★『世界の古典名著・総解説 (総解説シリーズ)』
★木原武一著『要約世界文学全集1 (新潮文庫)』
★木原武一著『要約世界文学全集2 (新潮文庫)』
★田原久八郎著『逆境の人々』
★『ぴあシネマクラブ 外国映画+日本映画 2008年最新版 (ぴあMOOK)』
其の一〇 理系の知を身近に
★小沼操ほか編集『動物の感染症』
★国立天文台編纂『理科年表 平成21年 ポケット版』
★デイヴィッド・マクゴニガルほか著『南極・北極大百科図鑑―ビジュアル版』
★泉邦彦著『発がん物質事典』
★北原光夫編纂『治療薬マニュアル 2008』
★宇都木伸, 塚本泰司著『現代医療のスペクトル (フォーラム医事法学 (1))』
★廃棄物学会編集『廃棄物ハンドブック』
★谷村顕雄著『食品添加物公定書解説書』
其の一一 見るだけでわかる
★デビッド・オルダートン著『犬の写真図鑑DOGS〔完璧版〕―オールカラー世界の犬300 (地球自然ハンドブック)』
★デビッド・オルダートン著『完璧版 猫の写真図鑑CATS―オールカラー世界の猫350 (地球自然ハンドブック)』
★コリン・ハリソン, アラン・グリーンスミス著『鳥の写真図鑑 完璧版―オールカラー世界の鳥800 (地球自然ハンドブック)』
★池田健蔵著『植物 (学研の図鑑)』
★帝国書院編集部編集『新編 中学校社会科地図 最新版 (Teikoku’s Atlas)』
★安斎政雄著『新・天気予報の手引』
★キャリー・ホール著『宝石の写真図鑑 (地球自然ハンドブック)』
其の一二 法治国家ゆえに
★『似たもの法律用語のちがい 三訂補訂第二版』
★RONの六法全書 on LINE
★小林充, 香城敏麿編『刑事事実認定―裁判例の総合的研究 (上)』
★小林充, 香城敏麿編『刑事事実認定―裁判例の総合的研究 (下)』
★井上薫著『死刑の理由 (新潮文庫)』
★法務省法務総合研究所編集『犯罪白書〈平成20年版〉高齢犯罪者の実態と処遇』
★ペット六法編集委員会編集『ペット六法 第2版 法令篇』
★下村哲夫著『学校事件―そのアカウンタビリティ』
★文部科学法令研究会編集『文部科学法令要覧 平成21年版』
其の一三 政治を引き寄せる
★浅野一郎編集『国会入門―あるべき議会政治を求めて』
★失言王認定委員会著『大失言―戦後の失言・暴言・放言「厳選77」』
★安田充, 高田寛文著『選挙・政治資金制度 (地方自治総合講座)』
★『国会便覧―平成21年2月新版』
★読売新聞社世論調査部編集『日本の世論』
★重村智計著『最新・北朝鮮データブック?先軍政治、工作から核開発、ポスト金正日まで (講談社現代新書)』
★『図説国民衛生の動向 2007―厚生の指標臨増 54巻9号』
★文芸春秋編『日本の論点 (2009) (文春ムック)』
★共同通信社著『世界年鑑2008』
其の一四 経済オンチ」と言わせない
★日経産業新聞編集『日経市場占有率〈2009年版〉』
★『会社四季報 2019年1集新春号 [雑誌]』
★日本経済新聞社編集『株式用語辞典 (日経文庫)』
★池田篤彦編集『図説 日本の財政(平成20年度版)』
★出井信夫編集『図説 地方財政データブック〈平成20年度版〉』
★三浦優子著『図解 あの新“勝ち組”IT企業はなぜ儲かるのか?』
★矢野恒太記念会編集『数字でみる日本の100年』
★話題の達人倶楽部編集『世界で一番おもしろい日本人のデータ』
★溝江昌吾著『数字で読む日本人 (2004)』